top of page
富山市おもちゃ病院
toyhospitaltoyama
2024年12月14日読了時間: 1分
出張診療 in とやま環境フェア2024
令和6年10月12・13日 富山市テクノホールで開催されました とやま環境フェア2024のブースとして出張診療に行ってまいりました。 修理依頼のおもちゃをお持ちいただいた皆様、 会場に足を運んでくださった皆様 ありがとうございました。...
閲覧数:7回0件のコメント
toyhospitaltoyama
2024年12月14日読了時間: 1分
出張診療 in グランドプラザ
令和6年9月21日出張診療に行ってきました。 ご来院頂きました皆様、おもちゃをお持ち頂きありがとうございます。 その場で修理可能な場合は直ぐに治療いたします。 修理に時間が必要な場合や、部品を用意する必要のある場合はお預かりして、 修理完了後に取りに来ていただくことになります。
閲覧数:5回0件のコメント
toyhospitaltoyama
2024年5月26日読了時間: 1分
富山市おもちゃ病院がテレビ取材を受けました。
2024年5月25日(土) 定期診療の際にケーブルテレビ富山様から取材を受けました。 おもちゃの診察やお迎え(おもちゃの)に来られた皆様を少し緊張させてしまったかもしれませんが、診療の様子やインタビューなど収録いただきました。取材のご協力をいただきありがとうございました。...
閲覧数:123回3件のコメント
toyhospitaltoyama
2024年4月29日読了時間: 1分
富山県のおもちゃ病院
富山県内には「富山市おもちゃ病院」と同じように、おもちゃの治療を行っている病院があります。 高岡市にあるおもちゃ病院 おもちゃ病院ペンギン 場所:高岡市ふれあい福祉センター2F「高岡市ボランティアセンター」前 開催日:来院前に「診療スケジュール」をご確認ください。...
閲覧数:169回5件のコメント
toyhospitaltoyama
2024年4月29日読了時間: 1分
アイシン軽金属株式会社様より
NPOのための活動基金として、アイシン軽金属株式会社さまより助成金を頂きました。 富山市おもちゃ病院の活動にご賛同を頂きありがとうございます。 今後もおもちゃ病院の活動を通して、身の回りのものを大切にする心の醸成に努めてまいります。
閲覧数:38回0件のコメント
toyhospitaltoyama
2023年12月11日読了時間: 1分
富山市社会福祉協議会表彰
令和5年11月22日 富山市国際会議場で開催された、「富山市福祉フェスティバル2023」で、富山市社会福祉協議会様より表彰を頂きました。 この表彰は、10年以上継続的に福祉活動に貢献してきた団体に贈られるものだそうで、おもちゃ病院としての活動を評価いただき、とても嬉しく思い...
閲覧数:68回3件のコメント
toyhospitaltoyama
2023年12月10日読了時間: 1分
出張診療 inグランドプラザ
令和5年9月2日[土曜日] 第42回富山市民ふれあいフェスタに出張診療をいたしました。 日頃とは異なる会場でしたが、電子玩具からゼンマイのおもちゃまで様々なおもちゃの診療を受けました。 診断結果によって、すぐに治療できるおもちゃはその場で治してお渡しできます。...
閲覧数:54回0件のコメント
toyhospitaltoyama
2023年12月10日読了時間: 1分
おもちゃドクター養成講座
おもちゃドクターの養成講座が開催されました。 今年も大勢のおもちゃドクターの活動に関心のある皆さんが参加してくださいました。 簡単な活動内容の説明の後、実際に修理依頼を受けたおもちゃを先輩ドクターの指導を受けながら治療して頂きました。...
閲覧数:38回0件のコメント
toyhospitaltoyama
2023年8月26日読了時間: 1分
2階⇒3階に引越しました。
本日も沢山のおもちゃ修理のご依頼と、治ったおもちゃのお引取りありがとうございました。 8月より富山市おもちゃ病院の受付が、富山市総合社会福祉センターの2階ロビーから3階に移動となっております。 診療受付時間にはエレベーター付近に、のぼりと案内を出しておりますが、お間違いの無...
閲覧数:88回0件のコメント
toyhospitaltoyama
2023年7月11日読了時間: 1分
おもちゃドクター養成講座開催のお知らせ
おもちゃドクターになりたい。おもちゃ修理について興味がある。という皆さんのための特別養成講座です。 電子工作や模型作りが好きな方、木工や修理の作業が得意だという方に向いています。 実技を交えた内容で、初心者の方も安心して受講できます。 <おもちゃドクター養成講座>...
閲覧数:115回0件のコメント
toyhospitaltoyama
2023年5月27日読了時間: 1分
5月14日の北陸中日新聞で富山市おもちゃ病院が紹介されました
不具合が生じた様々なおもちゃを、持ち前の技術で「再生」させ、親子らを笑顔にしている。・・・とおもちゃ病院の役割や、日頃の修理の様子が紹介されています。 今後は、8月27日におもちゃドクターの養成講座も予定していますので、おもちゃの修理に興味のある方はぜひ診療の様子を見学に来...
閲覧数:45回0件のコメント
toyhospitaltoyama
2022年7月24日読了時間: 1分
おもちゃ病院出張診療
おもちゃ病院の出張診療を 第41回 富山市民ふれあい広場 にブース出展しました。 令和4年 9月 23日(金・祝) 午前10時〜午後2時 グランドプラザ(総曲輪:大和富山店横) 皆さんのご来診(ご来場)ありがとうございました。
閲覧数:214回0件のコメント
toyhospitaltoyama
2022年7月23日読了時間: 1分
おもちゃドクター養成講座
令和 4年 7月 2日 おもちゃドクターの養成講座を開催しました。 7月3日の北日本新聞に掲載されました。 「おもちゃドクター」になりたい・おもちゃ修理に興味がある皆さんにご参加いただき、養成講座を開催いたしました。 午前中は主に座学でおもちゃ修理の基本や注意点を学び、午後...
閲覧数:66回0件のコメント
toyhospitaltoyama
2022年6月14日読了時間: 1分
「おもちゃ」をお持ちいただく際の注意
近年おもちゃ製品の電子化や高機能化が進み、部品の取り寄せが不可能な場合も多くなり ボランティアドクターでは手に負いきれない「おもちゃ」も増えてきました。 完全な修理ができかねる場合があることは予めご了承ください。 充電器 電池 アタッチメントなど、その場で症状が確認できる状...
閲覧数:396回0件のコメント
toyhospitaltoyama
2022年6月12日読了時間: 1分
今年もおもちゃドクターの養成講座を開催します
おもちゃドクターになりたい。おもちゃ修理について興味がある。という皆さんのための 特別養成講座です。 電子工作や模型作りが好きな方、木工や修理の作業が得意だという方に向いています。 この養成講座に参加することですぐにおもちゃドクターの資格が身につく訳ではありませんが、おもち...
閲覧数:99回0件のコメント
toyhospitaltoyama
2022年6月1日読了時間: 1分
北日本新聞に紹介されました
新型コロナの感染拡大が懸念され対面での受付を控えていましたが、やっと通常通りに開催できるようになってきました。 今後も感染対策など注意をはらいつつ、子どもたちの笑顔が見られる様におもちゃ修理の対応をしてまいります。
閲覧数:57回0件のコメント
bottom of page